2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 コロナウイルスが世界的にも甚大な影響を与えていますね。 エネルギーセクターは原油価格が史上初のマイナス価格を記録するなど、かなりの影響を受けています。 そんな中、業績低迷時も減配しないと言われてきたロイヤ…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 今回はTwitterに限らず、書店などでもよく見かける ・○○時間の勉強で資格合格! ・最短合格の勉強法を公開します! といった参考書やnoteについて批判したいと思います(ド直球) 見落としがちな読書の時間 資格取得の原…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 原油先物が史上初のマイナス圏に突入しました。 具体的には、5月限の取引価格が-40ドルを記録したそうです。 原油価格はここ最近ずっと下落していたため、Twitterでは飛んで火に入る夏の虫のごとく、素人投資家の皆様…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令されているため、外出自粛を継続しています。 本日04/19で引きこもり14日目になりました!!!!めっちゃ引きこもってる!(笑) 明日は入社後初の給料日です! こんばん…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 楽天アフィリエイトを始めたついでに、楽天ROOMにも登録しました! 私のROOMはこちら https://room.rakuten.co.jp/apfelinvestment/items ROOMでは、楽天市場で実際に買って良かった商品を紹介してます。 掲載している…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 コロナウイルスの影響で私も引きこもり生活を始めてもう7日目。 一週間が経ってしまいました。 今のところ、これといった症状が出ていないため現時点では感染していないように思います。 しかし、油断は禁物です。 残…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 今回は、私がブログを今後も継続していくために気を付けていることを紹介します。 このブログは2020/03/01に開始し、早くも1か月が経ちました。 開設当初の目標として、半年以内の収益化を掲げていましたので、そのリ…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 コロナウイルスの影響で在宅ワークになったかたも多いかと思いますが、もしかしたらすでに保菌者となってしまっているかもしれません。 ここから2週間は極力外出を避け、体調にも気を付けましょう! 通勤時間の分、い…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 本日コロナウイルスの感染拡大の影響により、緊急事態宣言が発令されます。 発令後も外出禁止などの法的拘束力はなく、スーパーなどの小売や、金融サービス、鉄道等のインフラが止まることはありません。 なのでロック…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 緊急事態宣言がやっと発令されるそうですね。 以前こんな記事をその時の感情でグダグダ書いてしまいましたが、なんだか少し報われた気分です。 apfelinvestment.hatenablog.com ただ、外出禁止の状態ではないので、引…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 今回は現金給付についてのさまざまな疑問点と不公平感について、昨日投稿したツイート内容も踏まえ、私見をだらだらと書きます。 まず最初にお断りしておくと、私には政治的思想や特定の政治団体を支持する意図は全く…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 前回の記事でも報告した通り、諸事情があり当面の間は個別株からETFの乗り換えを決定しました。 前回の記事はこちら apfelinvestment.hatenablog.com 現時点で受け取った配当金のUSDはそのままプールしたいと思います…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 今回は2020/03/01-2020/03/31のブログ運用の結果について報告したいと思います! 期間中のアクセス数は348で、そのほとんどがTwitterからです。 やはりTwitterの運用がアクセス数や収益を伸ばす大きな要因になりそうで…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 突然ではありますが、諸事情があり保有していた個別株をすべて売却しました。 [緊急報告]諸事情で保有していた個別株全部売却しました!(JPM, OXY, XOM, KHC, PPL, PSEC)永久保有の予定でしたが大人の事情で…(損益が理…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 今回はTwitterのフォロワー数を増やす戦略を共有したいと思います。 はじめに なぜフォロワー数を増やす必要があるのか? フォロワーを増やすメリットとデメリット メリット デメリット フォロワーを増やす方法 フォロ…
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。 今回はTwitterのフォロワーを増やす戦略の記事で紹介した、上級編で使えるフォローの入れ替えとフォローチェックアプリの活用方法についての記事です。 Twitterのフォロワーを増やす戦略の記事はこちら apfelinvestmen…