楽天ゴールドカードを申し込みました!
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。
緊急事態宣言がやっと発令されるそうですね。
以前こんな記事をその時の感情でグダグダ書いてしまいましたが、なんだか少し報われた気分です。
apfelinvestment.hatenablog.com
ただ、外出禁止の状態ではないので、引き続き警戒が必要です。
一刻も早くこの事態が収まることを願っています。
さて、先週Twitterで投稿した通り、楽天の会員ランクが最上位のダイヤモンド会員にランクアップしてました✨
こんばんは〜
— あぷふぇる@新卒社員による0からの資産形成 (@ApfelInvestment) 2020年4月1日
あいにくの雨ですが、無事入社式を終えて社会人生活が本格的に始まりました!
明日以降もコロナに怯えながら出勤します…
そんな中、ふと楽天ポイントカードをみたらいつの間にかにダイヤモンド会員になってました!
ちょっと使いすぎたかな…?笑#楽天経済圏#ポイ活#新社会人 pic.twitter.com/gv52dCeSLc
4/1でしたが、エイプリルフールではありませんw
実はこの時を少し待っていました。
楽天には会員ランクごとにランク優待というものがあるのですが、その中に楽天ゴールドカードに切り替えるというものがあります。
切り替える際にランクに応じて期間限定ポイントがもらえることを知っていたので、どうせ切り替えるのであればダイヤモンド会員になってからしようと思ってたんです!
2000ポイントももらえる!やったぁー!
楽天ゴールドカードは年会費が2200円かかりますが、楽天のETCサービス(年会費550円)が無料なのと、国内空港のラウンジが年2回まで無料で利用できます。
もちろんポイントも通常の楽天カードよりもたまるので、年会費2200円を払ってでも切り替えるメリットが多いです。
しかも切り替えた初年度は2000ポイントがもらえるので、実質無料のようなものですね(笑)
ちなみにゴールドカードよりも上位クラスの楽天プレミアムカードがありますが、そちらは年会費が11000円で、海外空港のラウンジも使えるなど様々なサービスが付帯します。
しかし、年会費が高いのと海外には行かない(今は行けない)ので、今回はゴールドカードへの切り替えを選択しました。
楽天経済圏は割と使い勝手が良いです。
楽天の様々なサービスを利用するとポイント倍率がアップしたり、買い物マラソンなど定期的なイベントもやってるので、ネットショッピングの利用が多い方にはおすすめです。
まあ使ってない人はあまりいないと思いますが、、、(笑)
ブログ運用の報告記事でも書いたのですが、コロナウイルスの影響でグーグルアドセンスの審査が一時的に止まっているらしいので、収益化の第一歩として楽天アフィリエイトと楽天ROOMの利用を開始しようと思います!
apfelinvestment.hatenablog.com
とはいうものの、むやみに商品を紹介しても全く意味がないので、私が実際に購入したものの中で良かったものだけをリンクで紹介したいと思います☻
その先駆けとして、まず楽天カードを紹介します!
もしお持ちでない方がいたらこちらからカード発行して頂けるとめちゃくちゃ喜びます!
新規入会&利用で5000ポイントもらえます(1ポイント=1円として使えます)
楽天プレミアムカードを発行しようかな?とお考えの方はこちらからお願いいたしますm(__)m
ちなみに新規入会&利用で10000ポイントがもらえます!
また次回以降の記事で紹介する予定ですが、ポイント倍率やポイント効率が上がるため、主にこのようなサービスを利用しています。
・楽天市場公式アプリで購入
・NISA枠で投資信託の定期購入を上限の5万円分楽天カードで決済
・積立時のポイント利用設定
・楽天Edyオートチャージ(Edyは200円に1ポイントつきます)
・楽天Payの利用
私がまだ使ってない楽天モバイルや楽天でんきなど、本当に多種多様なサービスがあるため、ご自身のお好みに合わせて使ってみてください!
ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。
Twitter→@ApfelInvestment
応援よろしくお願い致します!
2020/04/06 あぷふぇる