投資を広めるメリットは何一つとしてない
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。
タイトル通りですが、投資を広めるメリットは何一つとしてないと私は思います。
老後2000万円問題や、コロナショックからの実体経済に先駆けた株式の値上がり、TOPIXがバブル以来の高値を更新するなど、相場環境が良いこともあって何かと話題になります。
当然ながら、初心者がまずはじめるつみたてNISAでは損している人がほとんどいないので、去年あたりから
「インデックス投資は貯金」
「家族がつみたてNISAしてくれなくて困る」
「つみたてNISAしてるだけでマネーリテラシーが高い!」
といった、
元本リスクがないかのような
無資格かつ無責任に他人に投資を勧める
投資していることこそが正義
のような主旨の発言が多くみられます。
実際には元本リスクはありますし、リスク許容度は人それぞれです。
そして、投資しているから偉いわけでも、上位〇%の人間になれるわけでもないです。
投資は他人に流されてするものではありません。
もしも、「投資で豊かになれる」と考えているのであれば、それをわざわざ広めるメリットはありません。
言い方は悪いかもしれませんが、他人が豊かになるということは、自らは相対的に貧しくなります。
回りまわって株価上昇などの恩恵を受けるかもしれませんが、それを感じるまでには非常に長い時間がかかり、やはり直接的なメリットはありません。
もし、投資を広めている人がいたら、
「何をもって投資を広めているのか」
「その人にとってのメリットは何なのか」
と一度考えてみると良いかもしれません。
apfelinvestment.hatenablog.com
集中投資と分散投資について
apfelinvestment.hatenablog.com
スポット購入について
apfelinvestment.hatenablog.com
ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。
Twitter→@ApfelInvestment
応援よろしくお願い致します!
2021/09/10 あぷふぇる