あぷふぇる

資産形成やマーケットコメントを中心とした雑多なブログです。

Twitterのスパムアカウントを簡単に見分ける方法

 

こんにちは、管理人のあぷふぇるです。

 

 

本日2020/03/11は2011/03/11に起きた東日本大震災から9年が経ちました。

 

当時私は中学生でしたが、期末試験後に帰宅した直後に激しく揺れたことを鮮明に覚えています。

 

被災地の1日でも早い復興をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

さて、今回は資産運用というよりも、ブログ運用に関する記事です。

 

 

ブログをはじめたからには、いつかは収益化したいですよね。

 

私も将来的な収益化を目指してこのブログに取り組んでいます。

 

 

ブログ初心者の(しかもまだ収益化できていない)私がこんな記事を書くのもおかしな話ですが、今回は収益化においてかなり重要なSNS活用について書いていきます。

 

 

まず、ブログの主な収益源には広告アフィリエイトが挙げられると思いますが、どの収益源を柱にするにせよ、最初に取り組むべきことはアクセス数を増やすことです。

 

 

アクセス数を増やすためには、SEO対策SNSの活用の2つが最重要のファクターとなってくるのではないでしょうか?

 

 

1つめのSEO対策は、正直なところ私にはよくわかりません(笑)

 

 

今回は詳しく書きませんが、記事の充実度(収益を増やす上で重要)から考えると、すでに多くのアクセス数を稼いでいるブロガーの方のほうが圧倒的に有利だと思います。

 

また、最近でいえばコロナウイルスについてなど、話題性のある記事は比較的アクセス数を集めやすいのが事実です。

 

しかし、話題性で勝負しようとすると、ブログのスタンスがブレブレになってしまうと思うので、あまりお勧めはしません。

 

 

そこで、SEO対策とならび最重要なファクターと考えられるSNSの活用をします。

 

 

おそらく、ブログのアクセス数を増やす上でどんなブログにでも用いることができるSNSTwitterと考えられます。

 

 

instagramも良いツールだとは思いますが、私のような資産運用や投資系のブログにはおそらく向いていません。

 

 

なぜかというと、このブログにおける資産運用は無形の金融商品を取引しているのでインスタ映えするような写真はとくにありませんし、例えばインスタ映えしそうな高級外車や高級時計などの写真をアップロードすると一気に胡散臭くなります。

 

 

つまり、ブランディング(こちらも収益を増やす上で重要)上あまり向いていないのです。

 

 

 

一方、Twitterは自由につぶやくことができるツールで、活用していくうえでインスタ映えするような素敵な写真はとくに必要ありません(笑)

 

#相互フォロー

 

 

などをタグ付けすることにより、誰でもフォロワーを増やしていくことが可能です。(フォロワーを増やしていく戦略については別記事で考察したいと思います)

 

 

また、ツールを用いることで、自動ツイートや自動フォロバをすることも可能です。

 

私もtwittbotというツールを使って、定期的にブログのリンクを貼った自動ツイートをしています。

 

https://twittbot.net/

 

twittbotにも自動フォロバの機能がついているのですが、私はあえて使っていません

 

 

 

というのも、資産運用や投資系のブログやアカウントを運営していると、必ずと言って良いほど詐欺系のアカウントに遭遇します。

 

そのようなアカウントまでフォロバしてしまうと、アカウントのイメージダウンにつながるので気を付けています。

 

 

 

では、業者や詐欺系のいわゆるスパムアカウントを見分けるにはどうしたら良いか?簡単にですが挙げていきます。

 

 

①FF比の偏りが激しい

→おそらく関連するアカウントに無差別でフォローしているので、フォロー数は多いが、フォロバはあまりされていないので、FF比がすごく偏っている場合が多いです。

 

②似たようなアカウントが複数いる

→凍結対策やフォロー数を効率的に増やすために、同じプロフィールの複数アカウントを運営していることが多いです。

 

③登録日が最近

→スパムアカウントはわりとすぐ凍結されてしまうからか、登録日が最近のことが多いです。

 

④同じ内容ばかりを何度もツイートしている

→手動ツイートをほぼしないため、ツイート欄を遡るとだいたい同じ文面のツイートが溢れかえっています。

 

⑤いいねの数が0やそれに限りなく近い

→正確な理由は不明ですが、自動でいいねができないためかスパムアカウントはいいねの数が0であることが多いです。

 

⑥リプライの数が0やそれに限りなく近い

→基本的にDMで商材に勧誘することが多いため、TL上に表示されるリプライは少なめです。スパムアカウントはbotであることも多いので、リプライがあっても会話が成り立っていないなどの特徴があります。

 

⑦LINE@や商材(EA, サインツール等)のリンクを貼っている

→これは100%といって良いほどスパムアカウントです。LINE@は見分ける方法でもかなり簡単な部類かつ確実にスパムと判断できるので、LINE@のリンクがプロフィール欄にあったら即ブロックでOKです。

 

これら7つの特徴のうち、3つぐらい当てはまったらスパムアカウントの可能性が高いので、自分のアカウントの評判を下げないためにもフォローやフォロバする際にはこれらを意識してみてください。

 

 

また、番外編として、フォロー後にわかるスパムアカウントの特徴も挙げておきます。

 

⑧フォロー後にDMをしてくる

→フォロー後すぐに長文のDMを送ってきたり、自発的にリンク付きのDMが来た場合はスパムアカウントと判断できます。

 

⑨フォロー後に短期間でフォローを解除してくる

→スパムアカウントには商材を売りつけるだけでなく、フォロワーを増やしTwitterアカウントそのものを売却しようという考えで運営されているものもあります。このようなアカウントは、フォロー規制を逃れたり、偏りすぎたFF比を調整するためにフォロバされたアカウントのフォローを外すことが多々あります。

 

 

フォロー前にはスパムアカウントと気づかない場合もたまにありますが、万が一フォローしてしまった場合でもこのように判断できるので、健全なアカウント運営のためにもぜひご活用ください。

 

 

私自身、まだフォロワーもブログのアクセス数も少ないですが、これからもコツコツと頑張っていきたいと思います!

 

 

 

 

 

ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。

 

Twitter@ApfelInvestment

 

 

応援よろしくお願い致します!

 

 

2020/03/11 あぷふぇる