2か月でフォロワー1000人増加!FF比も大幅改善!Twitter運営強化③ ~更なる拡大に向けて~
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。
7月の収益化後、収益の増加のための方針としてTwitter運営を強化してきました。
apfelinvestment.hatenablog.com
apfelinvestment.hatenablog.com
今回は第三弾、更なる拡大に向けた施策です。
2か月の成果
第一弾を公開した8/15時点からちょうど2か月が経った10/14時点で以下のような結果となりました。
日付:8/15⇒10/14
フォロー:3300⇒3000
フォロワー:1600⇒2600
FF比:48.5%⇒86.7%
2か月でフォロワーは1000人以上増え、FF比もかなり改善しました。
特別なことは何もしていませんし、ツイートの更新頻度もまばらで特にバズったりしていませんが、着実にフォロワーを増やしていく方法として再現性が高いと感じられます。(爆発力はありません)
また、FF比に関しては、当初積極的に行っていたフォローの入れ替えを後半の1か月はほとんど行っていなかったため、さらに改善できると考えられます。
フォロー入れ替えについての記事はこちら
apfelinvestment.hatenablog.com
更なる拡大に向けた施策
私の場合、資産形成に特化したTwitterアカウントではないうえ、ブログ自体も特化型のものではありません。
そのうえ結構毒を吐くので、万人受けするアカウントを目指すのは無理があります(笑)
毒ツイの例
これはあくまで持論だけど、ペット飼ってる人の衛生観念って確実に終わってるよね😇
— あぷふぇる@丸の内ホワイト🍎 (@ApfelInvestment) 2020年10月13日
もしペット飼ってる人が「私潔癖症なんですよ〜」とか言ったら矛盾すぎて天地がひっくり返る🙃
現状の運営方針ではフォロワーの大幅な拡大はすぐには見込めないですが、特化したり本心と違うことを発信するのは個人的に嫌なので、今後さらにTwitterやブログを拡大していくうえでは、ツイートのインプレッションを増やすことでブログに興味を持ってもらうことが重要になると考えられます。
インプレッションを増やすため、2020年の残りの期間は以下の項目に気を配りながら運営を行っていきたいと思います。
・ツイートの頻度、投稿時間
・有効かつ適切なタグ付け
・ブログの更新と更新ツイートを増やす
これら3点を行い、年末までにブログの月間アクセス数を1000以上にすることを目標にしたいと思います。
若干さぼりがちですが、ブログ収益を安定化させるために頑張っていきます!!
第一弾の記事はこちら
apfelinvestment.hatenablog.com
第二弾の記事はこちら
apfelinvestment.hatenablog.com
ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。
Twitter→@ApfelInvestment
応援よろしくお願い致します!
2020/10/14 あぷふぇる