ブログの収益をアップさせる方法の考察①
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。
私生活が忙しくてかなり久しぶりの投稿となってしまいましたが、コロナにも感染せず、資産の減少にもめげず元気に過ごしています。
さて、今回はブログの収益をアップさせる方法の考察の第1弾です。
といっても私はグーグルアドセンスの申請もしてませんし、アフィリエイトリンクを貼った記事もまだ書けていないため、記事タイトルも考察にしておきました。
ブログで収益を得るためには?
ブログの収益源
ブログの収益源には
①アフィリエイトリンクを貼る
②ネット広告を貼る
③企業とのタイアップ
主にこの3点があると思います。
おそらく③についてはそこそこ人気のあるサイトでないと無理なので、今回は割愛したいと思います。
アフィリエイトリンクとネット広告の違い
さて、
①アフィリエイトリンクを貼る
と
②ネット広告を貼る
は実質同じようなことをしているわけですが、特徴が微妙に異なります。
具体的には
①→自分でおすすめの商品などを選択してリンクを貼る
②→グーグルアドセンスなど、ユーザーの好みに合わせてリンクを自動表示させる
という違いがあります。
どちらが良いかは好みによると思いますが、一般的には②のほうが手間が少なく、収益化しやすいです。
収益をアップさせる方法
アフィリエイトリンクとネット広告は性質が似ているものの、自ら選ぶか機械が選ぶかという違いがありました。
しかし、収益をアップさせる方法は大まかには同じなので、どちらで収益化している方にも使える方法なので安心してください!
収益の基本
ブログの収益は、大まかには以下のような変数に分解して考えることができます。
ブログの収益=アクセス数×クリック率×購入率
(今回は購入単価やリベート率については割愛します。)
どれか1つを2倍にするよりも、1つ1つの変数を1.3倍にする方が結果としては大きな効果を生みます(1.3^3=2.197)。
つまり、効果的に収益をアップするためには、少しずつでも良いのですべての変数について力を入れて取り組むということが重要となります。
アクセス数
アクセス数はブログ運営者が最も調整しやすい変数です。
つまり、最も収益アップにつながりやすい部分になります。
SEO対策
SEO対策は、簡単にいうと特定のキーワードで検索上位に出るようにすることです。
正直なところ、私のようなブログ初心者よりも、すでに一定数のアクセス数を誇るブログ運営者の方が有利となります。
一般的には
①特定のジャンルに絞った投稿
②時事ニュースなど、話題のキーワードを含む投稿
が有効です。
①は長期的に(複利運用のように)じわじわと効果が出るイメージで、②は一時的に爆発的なピークが来ますが、そのあとは他の記事に淘汰されてしまうイメージです。
この2つの方法は相反するので、両方用いるとブログのスタンスが分かりにくくなってしまったり、のちに説明するブランディングにも影響が出てしまうため併用はおすすめしません。
ブログ内容を充実させる
ブログの記事を充実させるというのは
①記事のクオリティを上げる
②複数ジャンルの記事を作成する
③記事数自体を増やす
あたりが有効でしょうか?
私もブログのクオリティが低く、一記事投稿するのに結構時間を取られてしまっていますが、これらの施策をしていく予定です。
特に③については、関連する記事を貼り付けることで、ネットサーフィンのように様々な記事を見てもらうきっかけになるため積極的に活用したいと思います。
SNSを活用する
アクセス数を増やす一番有効な方法はSNSの活用です。
現在は様々なSNSもありますが、どんなジャンルのブログでも期待できるのはTwitterです。
Twitterは、instagramのように映える写真も必要ありませんし、無料で気軽に利用できます。
具体的な活用方法としては
①固定ツイート
②ハッシュタグ(ハッシュドタグ、井ではありません)
③オートツイート
が有効です!
特に、②と③を併用した以下のようなオートツイートをすると、定期的なアクセスが見込めます。
[定期]
— あぷふぇる@祝ブログ収益発生❣ (@ApfelInvestment) 2020年3月29日
2020年入社の新卒社員が0から資産形成をしていくブログを書いてます。https://t.co/E0Glpxz7UD#相互フォロー#資産形成#新卒#米国株#ETF#株式投資#ブログ
Twitterの活用方法については、別の記事にて後日詳しく述べたいと思います!
クリック率
クリック率はアフィリエイトリンク、ネット広告の両方で大事な要素となってきます。
アクセス数が増えてきたら、クリックしてもらうために広告にも工夫を凝らしていく必要があります。
具体的には
①興味のある広告を貼る
②大きくて見やすい広告を貼る
が有効です。
①については、グーグルアドセンス等を用いれば閲覧者に合わせて自動で表示してくれるのでそこまで重要ではありません。
自らアフィリエイトリンクを選んで貼る場合には、その商品やサービスがいかに素晴らしいものなのかを力説する必要があるので、文章力やブログのブランディングが重要となってきます。
SEO対策の部分でも少し触れましたが、ブランディング(=ブログのイメージ)において読者の方に
- 胡散臭い
- うざい
- 内容が役に立たない
といった負のイメージを持たれてしまうと、広告のクリック率に影響します。
その点を考慮すると、話題になってるからといって安易に時事問題等を記事にすることはおすすめできません。
購入率
最後に購入率ですが、これはアフィリエイトリンクを自分で貼る場合、最終的に収益につながる部分になるのでやはり重要な要素となります。
アフィリエイトリンクを自分で貼り付ける場合、リンクをクリックしてもらうだけでは収益につながりません。
購入率を上げるためにも、本当におすすめできる商品や、大人気の商品に絞ってリンクを貼ることをおすすめします。
まとめ
今回はブログど素人ながら、収益をアップする方法について考察しました。
重要なポイントは
です。
副業としてブログをはじめられる方はぜひこれらを参考にしてみてください!
ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。
Twitter→@ApfelInvestment
応援よろしくお願い致します!
2020/03/29 あぷふぇる