丸亀製麺 vs はなまるうどん 冷やしかけうどんを食べ比べてみた。
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。
今回は私の独断と偏見による丸亀製麺とはなまるうどんの冷やしかけうどんの食べ比べレビューの記事です。
※同日に行ったわけではないので、コンディションが完璧に同じというわけではありませんがご容赦ください。また、店舗による差異もあるかと思いますが、あくまで私が行った店舗のその時出された商品に対する個人的な感想です。
はじめに断っておくと、食事を軽く済ませたいときは丸亀製麺とはなまるうどんを交互に行くなど、両チェーンとも好きです。
特に冷たいうどんが好きなのですが、ぶっかけうどんはつゆが濃いめなので、かけうどんの冷たいものがあれば良いなぁと思っていました。
丸亀製麺
2年前か3年前の夏ごろ?に行った際、期間限定メニューとして冷しかけうどんがあることを知り、毎年時期になると行くのを楽しみにしていました。
店舗によっては扱っていないこともありましたが、冷やしかけうどんがある期間に関しては、交互ではなく丸亀製麺にばかり行ってました。
2020/07/23に来店。今年からメニューが変わったのか、冷しかけうどんがレギュラー化したみたいです。
久々の冷やしかけうどんです。ねぎもりもり。
麺のかたさやコシは良い感じでしたが、夕方の混雑していた時間のせいか、つゆが常温に近いのが残念でした。
キンキンに冷えていたらもっと美味しかったと思います。
つけあわせに注文したなすの天ぷらは美味しかったです。
はなまるうどん
2020/07/26に来店。外出していたところ、突然雨が降ってきたので、雨宿りがてら近くにあったので入店しました。夕方の早い時間帯でお客さんはほとんどいませんでした。
久々に来たのですが、これまでなかった(と思う)冷やしかけうどんがメニューに追加されていました。
23日に丸亀製麺で冷やしかけうどんを食べていたこともあり、値段もほぼ同じ(丸亀製麺は税込、はなまるうどんは税抜)なのでどちらが美味しいのか比較してみようと考えました。
つゆを一口飲んでみると違和感を感じます。
なんか薬っぽい後味が残りました。
ごまをかけたところは平気だったので、全体になじませてから食べることにしました。
つゆの温度は冷たくて良かったのですが、麺が締まり切っていないというかのびているような感じがしました。
つけあわせで注文したかき揚げもなんだか変な味がし、正直美味しくなかったです。
朝から何も食べてなかったので、いつも以上に味覚が敏感になっていたのかもしれません。
空腹だったこともあり少し残念な気持ちになりました。比較なんかせずに温玉ぶっかけでも頼めばよかったと後悔してます。
総評
冷やしかけうどんに関しては丸亀製麺のほうがおいしいと感じました。
はなまるうどんのかけうどんを頼むなら温をおすすめします。
最後にですが、私は化学調味料がダメだとか不味いだとかは思いません。使い方や量によると思います。(そもそも両チェーンとも使用してると思いますし。)
一長一短あるのは当たり前なので、気分に合わせて使い分けをしたいと思います。
ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。
Twitter→@ApfelInvestment
応援よろしくお願い致します!
2020/07/26 あぷふぇる