現物株で退場した人がいたら弟子入りしたい。
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。
「株で退場」なんて言葉はよく目にしますが、一般的に退場というと「追証」や「借金ができた」というイメージを抱きますよね。
そんなイメージ通りの「株で退場」はいろんな意味で借金しながら取引しているからで、株式投資が危険というのとはまた違います。
「株で退場」ってほとんどが色んな意味で借金してる場合のみだよね。
— あぷふぇる@🏠 (@ApfelInvestment) 2021年9月16日
現物だけで保有株全部上場廃止とかセンスの塊だと思う。(要するにそんな人はいない)
apfelinvestment.hatenablog.com
apfelinvestment.hatenablog.com
株で退場する理由
株で退場する理由は借金をしながら取引をしているからです。
借金といっても様々で、
・言葉通り消費者金融等で借りたお金をもとに取引
・CFD、ノックアウトオプション
などいろいろありますが、雑に言えばどれもどこかしらからお金を借りてきて(調達して)取引していることにはなんら変わりません。
これらの借金には返済期限があったり、金利が付いたりします。
要するに、投資家自らが不利な制約条件をのんで代わりに取引の柔軟性を享受しているわけです。
現物株だけで退場するのは至難の業
危ないというイメージがある株式投資ですが、リスク(リターンの不確実性、価格変動)があるという点では確かに危ないです。
しかし、「追証」や「借金ができた」という状況には、借金して取引をしなければ絶対になりません。
株主有限責任という言葉の通り、0になることはあってもマイナス(借金)にはなりません。
逆に、現物取引だけ(借金しないで)退場するって非常に難しいと思います。
現物株で退場した人がいたら弟子入りしたい
これはネタでも冗談でもなく、ガチです。
投資先の企業がすべて上場廃止になるなんてセンスの塊でしかないです。
その目利き力を使って上場廃止になる銘柄を避ければ、勝率も期待リターンも大幅にアップさせることができます。
もしも外的要因がなく、現物取引だけで退場した人がいたらぜひご連絡ください。
apfelinvestment.hatenablog.com
ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。
Twitter→@ApfelInvestment
応援よろしくお願い致します!
2021/09/17 あぷふぇる