人は他人の失敗からは学ばない
こんにちは、管理人のあぷふぇるです。
よく、「失敗は成功のもと」なんてことわざを聞きますが、これは単に前向きになるためのおまじないみたいなもんです。
これはただの一例ですが、先週(2021/08/20までの週)の株価下落から週明けの株価反発の動きです。
タリバン、デルタ株、中国ハイテク規制、テーパリング...
不安材料がたくさんある中、株価は下落。
そして、日曜日には横浜市長選挙で自民党支援候補が敗れたとの報道を受け、「月曜日は日経下落だ」という人がたくさんいました。
そのほかにも、理由を明示せずに「今買ってる人はやばい」みたいなわけのわからんことを言ってるインフルエンサーもいました。
しかし、実際には株価は反発。
日経平均は前日比+1.78%で取引を終えました。
ここで、約1年半前を思い出してみると「総悲観は買い」なんて言葉が溢れていませんでしたか?
でも月曜のマーケットで上がる予想をしていた人は少なかったように思えます。
要するに、他人の失敗からは学ばないのです。
何事も自分ごとに置き換えて考える、試してみる
自分で失敗するまでまともに学びません。痛くないから。
ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。
Twitter→@ApfelInvestment
応援よろしくお願い致します!
2021/08/24 あぷふぇる