あぷふぇる

資産形成やマーケットコメントを中心とした雑多なブログです。

ETFの運用状況(2021/02/28時点)

 

こんにちは、管理人のあぷふぇるです。

 

 

今回は、現在保有しているETFの運用状況と分配金についての記事です。

また、以前ツイートしたETFモデルポートフォリオの成績も載せてあります。

(S&P500を超えるパフォーマンスを目指し、途中で売買を行わない持ち切り型で組んでいます)

 

 

1月のETFの運用状況はこちら

 

apfelinvestment.hatenablog.com

 

 

 

 

 

2月の保有銘柄と分配金

保有銘柄

2月の保有銘柄は以下の通りです。

1月からSBI証券に乗り換えたこともあり、NISA口座の移行手続きが終了してからは毎月特定の回数を自動で購入するように設定しました。

2月は順調に買い増しができています。

 

2020年NISA

SJNK→5株

SPYD→7株

SRET→20株

QYLD→75株

1572→10株

 

2021年NISA

SRET→18株

QYLD→18株

 

合計

SJNK→5株

SPYD→7株

SRET→38株

QYLD→93株

1572→10株

 

 

SBIに乗り換えてからは自動積立が可能になったので、2021年の投資方針であるNISA×配当×レバレッジの配当部分を担うため、2021年1月時点では以下の積立設定をしています。

 

 

apfelinvestment.hatenablog.com

 

 

SRET→1日の上限1500円、月17回

QYLD→1日の上限3500円、月17回

 

一応月に17日分の設定はしていますが、そもそも17日/31日なので、営業日換算だと大体10回~13回買い付ける設定になっています。

 

SRETは大きく上昇する可能性を残していますが、利回りという観点から上限に設定している1500円を超えるようであれば買付しないつもりなのでこの設定です。上昇しすぎた場合は回数を減らすかもしれません。

 

QYLDに関しては性質上、基準価額が比較的安定しているので、設定した回数を確実に購入できるよう、為替変動を考慮して上限3500円に設定しています。

 

なので、実質的には月に35000円~40000円ぐらい積み立てている状態です。

 

 

2月はSRET、QYLDともに14回買い付けました。

営業日が少ない割に、たまたま設定していた日が休日に被りにくかったようです。

 

ちなみに、現時点では円換算にするとSRETが約1000円、QYLDが約2500円なので、約56000円の買付となりました。

 

 

なぜこの金額に設定しているかは、こちらの記事でもう少し詳しく公開する予定です。

 

apfelinvestment.hatenablog.com

 

 

分配金

2020年NISA

分配金はSRETから0.94USD、SJNKから0.48USD、合計1.37USD頂きました。

 

 

2021年NISA

分配金はSRETから0.34USD、合計0.34USD頂きました。

 

合計

 

税引後で1.71USDとなりました。

 

 

2月時点での配当金・分配金まとめはこちら

 

apfelinvestment.hatenablog.com

 

 

 

ETFモデルポートフォリオの成績

2021年で興味深いと思ったETFを組み合わせ、モデルポートフォリオを作成しました。

もちろん、みんな大好きS&P500を超えることを目指しています。

 

 

2020/12/31時点を基準にして、日次データから計算しています。

配当金はプールすると書いたのですが、分配金調整後の基準価額を用いることにしたので、配当込みのパフォーマンスとなっています。(調整後の基準価額を使う関係で、データが増えていくほど過去の日次騰落率部分が少し変わってしまう可能性はありますが、最新データにおける成績は正確なものとなっています。)

 

また、S&P500はVOOで代用しています。

 

f:id:ApfelInvestment:20210302231552p:plain

ETFモデルポートフォリオの成績(2020/12/31~2021/02/28)

 

2020/12/31~2021/02/28の期間では、ETFモデルポートフォリオが+8.88%、S&P500(VOO)が+1.72%だったため、差し引き+7.16%アウトパフォームしました。

 

2月中旬までは+60%を超える時期もあったのですが、結局1月末までの成績から若干伸びたぐらいで着地しました。

 

これは中身をかなり尖らせているせいでもあるので、今後大きく調整するような局面があるとマイナスに触れる可能性も全然ありますが、NISA期間の5年間できるだけ勝ち続けられるかが重要なので、今後も毎月チェックしていきたいと思います。

 

 

中身に関しては、ブログの読者が10人増えるごとに随時公開していこうと考えています。

全然増えてないので今回はパスです!w

 

3月以降の方針

 

分配金として得られたUSDは、将来の円安に備え引き続きプールしていく予定です。

 

毎月設定以外にも、スポット購入の枠を約30万円分確保しているので、相場環境次第でETFモデルポートフォリオ内の銘柄を購入する予定です。

 


 

 所得税を減税しキャピタルゲイン増税を推奨する理由について

 

apfelinvestment.hatenablog.com

 

投資信託の運用状況(2月)の記事はこちら

apfelinvestment.hatenablog.com

 

配当金・分配金まとめ(2月)

 

apfelinvestment.hatenablog.com

 

 

2021年の投資方針の記事はこちら

 

apfelinvestment.hatenablog.com

 

 

2020年ポートフォリオの運用成果はこちら

 

apfelinvestment.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

ブログとTwitterを運用していくので、フォローや拡散大歓迎です。

 

Twitter@ApfelInvestment

 

 

応援よろしくお願い致します!

 

 

2021/03/03 あぷふぇる